会社は、高度情報通信社会における個人情報保護の重要性を認識し、以下の方針に基づいて個人情報の保護に努めます。
会社は本人が自己の個人情報について、開示、訂正、利用停止、消去、第三者への提供の停止および第三者提供記録の開示等を求める権利を有していることを確認しこれらの要求ある場合には、異議なく速やかに対応します。なお、会社の個人情報の取り扱いにつきましてご意見、ご質問がございましたら、下記当社個人情報相談窓口までご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
【個人情報相談窓口】
〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目7番1号塩崎ビル
株式会社フジランド 個人情報相談窓口担当
Tel:03-3263-1411 Mail:privacy@fujiland.co.jp
初版制定 平成17年4月 1日
最終改定 令和 6年3月22日
株式会社 フジランド
代表取締役社長 岡部 要一
当社は、個人情報保護管理者を以下のとおり定め、個人情報保護法及び個人情報保護に関するその他の法令やガイドラインを順守し、個人情報保護方針並びに内部規程に従って、お客様等の個人情報を適切かつ安全に管理致します。
事業者名 :株式会社フジランド
代表取締役:岡部 要一
住 所:東京都千代田区平河町2丁目7番1号塩崎ビル
個人情報保護管理者:総務担当 猪田 英
連絡先:03-3263-1411
当社が取扱う個人情報の利用目的は以下の通りです。
※その他、個別に書面で明示したとおりの利用目的とします。
②それ以外取得の個人情報
1.受託した業務により取得した個人情報
・契約及びそれに伴う連絡
・受託業務の遂行、アフターケアなどに利用するため
2.求人サイトから取得した情報
・求人者に対する採用の可否を判断・通知するため
当社では、法令に基づいて開示、提供を求められた場合を除き、ご本人の同意なしに第三者に対し、個人情報を開示、提供することは一切ありません。
当社は、業務を円滑に遂行するために利用目的の達成に必要な範囲内において、他の事業者へ個人情報を委託する場合があります。その際は、個人情報保護体制が整備された委託先を選定するとともに、個人情報の取扱に関する契約の締結や適切な監督をいたします。
当社は、ご本人から同意を得た利用目的の範囲を超えて、個人情報を利用することは一切ありません。利用範囲を超えて個人情報を利用する必要がある場合は、再度同意を取得します。
当社が保有する「保有個人データ」について、ご本人またはその代理人からの利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示)、訂正等(訂正、追加、削除)、利用停止等(利用の停止、消去、第三者提供の停止)のご請求につきましては、以下のとおり対応させて頂きます。
利用目的の開示並びに個人情報の開示にあたりましては、1,000円をご指定の口座にお振込み下さい。振込み手数料につきましては、ご負担をお願いいたします。(口座番号につきましては、ご請求に関する用紙の送付の際、同封いたします。)
尚、ご請求に関するご回答時の郵送代は、当社負担とさせて頂きます。
ご請求に際して、取得した個人情報につきましては、ご請求手続きのみに利用し、当社からのご回答後6ヶ月間の保管期間を経て、適切な方法で廃棄いたします。
また、保管期間中におきましても、個人情報の保護のために適切な安全管理をいたします。
当社における個人情報の取扱いに関する苦情、相談並びにお問い合わせにつきましては、下記問合せ窓口(「8.個人情報のお問合せ窓口」に記載)まで、電話又はEメールにてお願いいたします。
株式会社フジランド 個人情報お問合せ窓口
住所 | :〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-1 塩崎ビル |
電話 | :03-3263-1411 |
FAX | :03-3263-2844 |
:privacy@fujiland.co.jp | |
受付時間 | :9:00~17:00(土、日、祝祭日、年末年始及び、当社が定める休日を除く) |
ご請求に際して、ご本人の個人情報を当社へ提供されるかのご判断はご本人の任意となります。
ただし、必要な情報をご提供頂けない場合、ご請求に関する各種お手続き並びにサービスのご提供等が適切に行なえない場合がございますので、その旨ご了承ください。
当社では、個人情報を厳正に取り扱うため、JIS Q 15001に準拠した個人情報保護方針を基に、個人情報に関する規程等を策定し、個人情報保護マネジメントシステムを運用しております。
個人情報の適正な取扱いの確保のため、組織的・人的・物理的・技術的の4つの観点より以下の安全管理措置を講じております。
・組織的安全管理措置
組織体制の整備、個人データの取扱いに係る規律に従った運用、個人データの取扱い状況を確認する手段の整備、漏えい等事案に対応する体制の整備、取扱い状況の把握及び安全管理措置の見直し等に関して、必要な措置を講じています。
・人的安全管理措置
個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修等を行なっております。また、個人データについての秘密保持に関する事項を含む誓約書を取得しております。
・物理的安全管理措置
個人データを取り扱う区域の管理、機器及び電子媒体等の盗難等の防止、電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止、個人データの削除及び機器、電子媒体等の廃棄に関して、必要な措置を講じています。
・技術的安全管理措置
情報システムに関して、アクセス制御、アクセス者の識別と認証、外部からの不正アクセス等の防止、情報システムの使用に伴う漏えい防止等に関して、必要な措置を講じています。
当社が提供しているWebサイトの一部ではCookie(クッキー)を使用しています。
Cookie(クッキー)が利用者のコンピュータ内のシステムやファイルに対し、悪影響を及ぼすことはございません。また、当社では、Cookie(クッキー)により個人情報は取得しておりません。
Cookie(クッキー)は、ご利用のブラウザのセキュリティ設定を変更することで、無効することができます(設定方法につきましては、各ブラウザのヘルプをご参照下さい)。
尚、セキュリティ設定によりCookie(クッキー)の利用を無効にした場合、当社Webサイトの一部を利用できないことがございます。
注)「Cookie(クッキー)」とは、利用者のブラウザ側に情報を保存しておき、お客様が再度同じWebサイトにアクセスした際、ウェブサイト側から利用者のブラウザ側の情報を取り出し、適切な処理を行えるようにする仕組みです。
当社Webサイトでは、ご利用の皆様の個人情報を第三者による盗難、改ざんなどから保護する目的で、個人を識別可能な情報をご入力頂くページでは、暗号化技術である「SSL(128bit)」を使用しております。
尚SSLを使用しているページでは、URLが「https://」で表示されます。
注)SSL(Secure Socket Layer)とは、WebブラウザとWebサーバの間での通信の安全性を確保するための暗号化技術で、電子商取引などのサイトで一般的に使用されています。
当社のWebサイトでは、Webアプリケーションにおけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性に対し、適切な安全管理を講じております。
注)クロスサイトスクリプティングとは、悪意のあるコード(個人情報を盗むなどの不正な命令等)を不特定多数の利用者に対し、実行させてしまう、動的にWebページを生成するWebアプリケーションの脆弱性。